大分市立田尻小学校・賀来小中学校より寄付いただきました!
大分市立田尻小学校・賀来小中学校様よりリコーダーの寄付をしていただきました!
ありがとうございます!!
2017年12月6日
熊本県立八代高校の皆様から送っていただきました!!
熊本県立八代高校様がご協力してくださいました!!
感謝感謝です!!
ありがとうございます
大事に持っていきます!!
2017年8月3日寄せられたリコーダーを仕分けしました
今日大分にて アンサンブルブロックフローテOITAのメンバーによって寄せられたリコーダーを仕分けしました。
約300本ありました!
本当にありがとうございます。
中には心温まるお手紙も同封されており感謝いたします。
2017年7月22日「空飛ぶ笛プロジェクト」チャリティーコンサート
掲載していただいた新聞と出演番組です!
「空飛ぶ笛プロジェクト」
それぞれの思い
【江崎のおもい】
私が普段使っている楽器 リコーダー
日本人なら一度は吹いたことのある楽器。
幼いころ学校で習った楽器。
誰もが手にしたことがあるのに学校を卒業したら押し入れで眠っていることの多い楽器。
私は音楽活動をしている中でいつも考えていたのは、家で眠っているこの楽器を 「楽器に触れる機会さえない世界の子供たちにプレゼントして、音楽の楽しさに触れてもらいたい」 という思いでした。
音楽は人の気持ちを豊かにします。
どんなに厳しい状況に置かれても音楽があれば乗り越えることができます。
私にできることは?私がしたいことは?
そう考えて10年がたちました。
しかし2017年素敵なメンバーと出会い私は今まで考えてきたことを実行することにしたのです。
【ブロック フローテ OITA】
この活動を陰で支え活動しているグループです。
音楽のすばらしさをコンサートや指導で伝えています。
江崎とともにリコーダーを現地に持っていき指導します。
【活動内容】
日本で不要になったリコーダーを回収し
江崎が現地の子供たちに直接手渡し
アンサンブル ブロックフレーテ OITAとともに
子どもたちへの直接音楽指導
プロジェクトメンバーが現地の人々と共に演奏した曲をYoutubeやSNSで発信することで世界の人たちに今の現状を考えてもらうきっかけをつくりたいと考えています。
江崎が現地で考え新たに作成した音楽で「空飛ぶ笛ワールドシリーズ(仮)」としてCDを製作・販売。有益の一部で基金をあらたに創設し、交流した国の子供たちを日本のリコーダーコンクールに参加できるチャンスを作ります。